Neurosurgery Summary - 脳腫瘍, 髄膜腫, 病態, 外科治療, HPC, hemangiopericytoma, SFT, solitary fibrous tumor, OS, SFT/HPC, NAB2-STAT6, PFS, 韓国
公開日:
2018年12月19日最終更新日:
2020年1月14日【背景】
孤立性線維性腫瘍(solitary fibrous tumor,SFT)は膠原繊維に富んだ良性腫瘍で,当初もっぱら胸膜に発生する腫瘍と考えられたが,その後,脳を含む胸腔外のどの臓器にでも出来ることがわかってきた.一方,血管周皮腫(hemangiopericytoma:HPC)は,細胞密度の高い,血管の豊富な腫瘍で,より悪性の経過をたどり得る腫瘍である.最近,両者は共にNAB2-STAT6融合という特異的な遺伝子変異を有することが明らかになり(文献1,2),2016年のWHO分類ではSFT/HPCとして一つの疾患単位として扱われることになった(文献3).従来のSFTはSFT/HPCグレードI,HPCはSFT/HPCグレードIIと悪性度の高いanaplastic HPCはSFT/HPグレードIIIに分類されている.本稿はSFT/HPCの治療転帰を明らかにしたものである.
ここから先は閲覧有料です。
ログイン
年間購読する ※PayPal(クレジットカードまたは銀行口座振替)
年間購読する ※銀行振込み
この記事を購入する(web閲覧)
この記事を購入する(PDF)※メディカルオンラインにリンクしています
年間購読する ※PayPal(クレジットカードまたは銀行口座振替)
年間購読する ※銀行振込み
この記事を購入する(web閲覧)
この記事を購入する(PDF)※メディカルオンラインにリンクしています